はい、こんにちは。
大変ごぶさたしております、尾張国中村にて、そして地元では豊臣学区と言われるエリアにてShow和の宿つちや~豊臣の隠れ茶の間~という宿をやっているツッチーこと土屋です。
なんだかんだいっぱいブログにする事あるのに中々さぼり気味な性分でやっとカメブログです(笑)
さてこの度、私的にやや残念なことがあり、少し悔しい思いをしました。ちなみにサッカーワールドカップで日本代表が負けてしまったことよりはかなりライトです(笑)
ちょっと久しぶりに残念で思わず投稿したSNSでの頂いたコメントからヒントを得たのですが、かなり難しい、というかほぼ皆無かと思いますが、試しに募集してみたくなりこうして記事にしてみます。
「豊臣秀吉公」の、豊臣家、場合によっては木下家の末裔の方お見えでしたら我が宿に泊りに来ませんか?そして一緒に豊国神社や日吉丸が生まれたときに使ったとされる産湯の井戸、秀吉清正記念館などのスポットに行っていただけませんか?

豊国神社(とよくにじんじゃ)名古屋市中村区

豊臣秀吉公産湯の井戸
もちろんご招待します。
そしてこの周辺の秀吉公スポットをご案内します。
ただし下記に最低限の条件とお願いを記載させていただきます。
・豊臣家、もしくは木下家の末裔である何か証明できる家系図などの物や、エピソードなどお持ちください。
・限定で1組様、ご宿泊のご人数は最大5名様まで(ご親族)
日帰りでの末裔オフ会等の開催でも可(その場合人数は15名様位まで可です)
・期間は9月~10月の2か月間のうちどこか1日(ご相談にて)
・私のSNSやHPなどで発信させていただくことがあります。(もちろん許可いただける範囲で)また場合によっては地域の関係者さんにご紹介させてください。
・あとついでに、宿名に「豊臣」という名を使うことを許可してください。私が調べている範囲では問題はなさそうで、すでに使ってしまってますがすいません。
以上、かなり難しいかと存じますが、もし、もしも我こそは豊臣家の末裔だという方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいませ。
Show和の宿つちや~豊臣の隠れ茶の間~ 宿主 土屋 造

土屋造

最新記事 by 土屋造 (全て見る)
- 名古屋に泊まろう!「シャチ泊」始まります! - 2022年6月1日
- ショールームのように体験できる宿で「ReFa」体験 - 2022年4月19日
- 祝「太閤秀吉功路」モニュメント完成記念!秀吉の宿からのプレゼント付き宿泊企画 - 2022年3月19日